濱撫子の館
Information

2020年10月よりTwitter始めました。リンクはこちらから。
このサイトに載せてないイラスト沢山公開しています ;-)

カラーイラスト完成しました。


前回イラストの差分だけど線画と色の調整に意外と手こずりました。
やっぱり描き慣れていないものを描くのは難しいですね :roll:

ページ先頭へ

梅雨の時期なりました。早速今日から雨模様です。

前回描いた紫様のバージョン違い(バラを持っていない)を描いています。
「線画が流用できるから楽チンだ :-P 」と思ったけど意外と手こずってます。
どうなりますやら。

ページ先頭へ

カラーイラスト完成しました。


今回はバラを頑張って塗ってみました。
おかげでイラストとの調和がとれなくなったかも :lol:

ページ先頭へ

バラを観察した記憶が薄れないうちにさっそくイラスト描いてみましたよ。


バラと言えば華扇ちゃんですが、純粋にバラが似合うのはやっぱり紫様かな?

ページ先頭へ

ここ数年恒例行事となっている京成バラ園に行ってきました。これで4回目の訪問ですが全て快晴、日焼け止め塗ってきたけどそれでも両腕焼けちゃいましたよ :roll: 
バラの開花率は50%程度でした。そのおかげで訪問客も少なめでゆっくりできました。


併設レストランの食事がおいしいので今回はステーキを食べてみました。イタリア風ハーブドレッシングが格別で直径30cm位ある皿に盛られたサラダも完食。パンも美味いのでオススメです。


昨年から園内で屋台が建つようになり生ビールを飲みながらバラ鑑賞することができます。炎天下で飲むビールは酔いが回るのが早いです :oops:

以下、今年撮った写真のうちお気に入りをいくつか。

【ローズ うらら】ほぼ満開。


【ボン ヌイ】黒紅の色が美しい。


【フレグラント アプリコット】バラの形が綺麗に出ていますね。


【テラコッタ】色といい形といい正に『ザ・薔薇』という感じ。


【ツル.スターリングシルバー】写真では表現できてないけど淡い色がお気に入り。


【シトロナード】モナコ国際バラコンクール受賞作品だそうです。


【オリンピアード】バラは基本的にこのような花の中央が高くて(高芯咲きというそうです)花弁が尖った(剣弁というそうです)が好きですね。


あと1週間程すればバラ園全体にバラが咲くと予想しますが、そうすると訪問客が芋洗い状態となるためこの位の時期が一番良いかもしれません。
来年も行く予定です。次のイラストにもバラを描きますよ ;-) 

ページ先頭へ

■前回までのあらすじ■
ショートストローク化したアーケードスティックが使えなくなった
制御チップ(AT90USB162)にテキトーなソフトを入れた
アーケードスティックとして使い物にならなくなった
■前回得た教訓■
知ったかぶりはやめよう :lol: 



壊れたアーケードスティックを再利用するために制御用コントローラとして「Universal Fighting Board」を購入しました。
注文当時在庫のあったアメリカの「ArcadeShock」を利用しました。
4月26日夜に注文して普通郵便(USPS First-Class Package International Service)で5月2日に到着しました。意外と早かったです。


梱包物は基盤本体と説明書(中国語(繁体字/簡体字)、裏面に英語)とステッカー。


基盤の写真。USBはType-Bです。


元々の基盤とほぼ同じ大きさでした。


それでは早速入れ換えてみます。
元々の基盤にハンダ付けされていたケーブルをニッパーで切り取り、先端3㎜程被覆を剥がしておきます。

青い台の穴にケーブルを入れて上からドライバーを回して挟み込むだけ。ハンダ付け不要の簡単作業です。

テスト接続したところ。青色LEDが光ります。

HORIリアルアーケード等の大きな筐体だと全く問題ありませんが、狭い筐体だと基盤の配置が難しいです。今回はジョイスティック側のGNDケーブルが短くて基盤を自由に配置することができず、写真のような窮屈な感じに。ケーブル同士の接触防止に100均で買ったメラミンスポンジを利用、また、USB Type-Bコネクタ縦幅が短いバッファローのBSUABDU210BKAを使用しています。

ちなみに今回使用していませんが、USBコネクタを直角に変換するケーブルもありますのでお好みでどうぞ。
 COMON(カモン)製 2B-R015


Windows7の場合、ドライバは自動インストール(Windows7標準ドライバ?)されました。Xbox Oneコントローラとして認識するようです。

デバイスマネージャで確認しても問題なさそうです。ちなみに上の「Xbox 360 Controller for Windows」は昔買ったXbox360付属コントローラを接続しているため表示されています。同時使用も問題ありませんでした。


アーケードスティックは東方Projectのみ使用するため遅延検証はしていません。今まで通り使えているという印象です。また、所有しているPS3とXbox360は押入れに収納済みのため複数デバイス動作検証もしていません。



余談ですが、筆者だけのトラブルかもしれないけど一応メモレベルで書いておきます。
USB接続の際に「P3 Wired Gamepad V1.6」と表示されたことが数回ありました。現在は表示されませんがUSBの抜き差しで復活するかもしれません。

また、「Microsoft Xbox 360 Accessories(XboxStat.exe)」に関するC++ランタイムエラーが表示されました。前述のXbox360付属コントローラと同時接続することによる影響かもしれません。
とりあえずMicrosoft Xbox 360 Accessoriesをアンインストール、ドライバは削除されずアーケードスティック/Xbox360付属コントローラ共に利用できているため様子見。何かあったらここに追記します。

何はともあれ、無事アーケードスティックとして復活できて良かったです。

■参考にしたサイト■
全ハード対応のアケコン基板、Universal Fighting Boardの取付方法解説!|魔王の引き出し
http://maodasi.ldblog.jp/archives/48166750.html
【マルチ対応】TE2に「Universal Fighting Board」を取り付けてみました|はたりこのブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/hatariko/blomaga/ar988681
Brook Universal Fighting Board - First Look & Basic Installation Guide|Youtube
https://youtu.be/_avJ4V4hMPw

ページ先頭へ

ショートストローク化したアーケードスティックが突然使えなくなりました。なんとか直そうと試行錯誤してみたものの、結果的に制御基盤ごと使えなくなってしまった話。
失敗事例なので以下ヒマな方のみご覧下さい。


うどんげのイラストを描くために数週間ゲームをお預けしていたのですが、その間にアーケードスティックがWindows7で認識しなくなりました。
(USBハブ経由およびマザーボード直挿しどちらも認識しない)
予備としてヤフオクで入手した同型名のアーケードスティックがあるため直近で困ることはないものの、使えなくなった原因を調査することにしました。


まずはWindows7のゲームコントローラ画面を確認。何も表示されません。

予備のアーケードスティックだとちゃんと表示されます。


次にデバイスマネージャを確認。予備のアーケードスティックだとこのように表示されます。ジョイスティックとして認識されています。

で、使えない方のアーケードスティックの場合。見慣れない装置名が表示されました。これは明らかにおかしい。


『AT90USB162 DFU』とは何ぞや?と調べるとAtmel社製マイコンでした。使えない方のアーケードスティックを分解して制御基盤を見るとICチップが搭載されていました。


アーケードスティックの装置名が表示されずマイコン名が表示されるということから推測すると、おそらくマイコンを制御してアーケードスティックとして利用するためのソフトウェア(ブートローダー?)が何らかの原因で壊れた、または消えたのかもしれません。

当然修正する必要がありますがマイコンチップに対するソフトウェア(ファームウェア?)の書き込み経験は全くありません。Googleで「AT90USB162 DFU」を調べまくり、マイコン系知識の乏しい筆者が何となく理解できたことは
・マイコンを制御するためにプログラム(HEXファイル)が必要
・AT90USB162へのプログラム書き込みに特別なハードは必要なく「Atmel FLIP」というソフトでできる

ここで大きな障壁が。
マイコン用HEXプログラムなんて書けません\(^o^)/
引き続きGoolgeで検索を続けると、英語のエミュレータサイトを発見。AT90USB162を利用してジョイスティックを制御する基盤を制作している模様。しかもHEXファイルも公開していました。

Mega-Emu

数あるHEXファイルの中で汎用性があると勝手に予想した「MAME Arcade Buttons and Joysticks」をダウンロード。
Atmel FLIPを使ってHEXファイルを書き込み。
その結果・・・・



Windows7で認識されなくなってしまいました :roll:
書き込んだHEXファイルがAT90USB162上で実行され、何らかの装置として稼働(ただしWindows7で使えない装置となってしまいデバイスマネージャに表示されない)しているのである意味正しい動きなのですが結果として大失敗です。テキトーに探してきたHEXファイルを使用したので当たり前ですね。
さらに、デバイスマネージャにAT90USB162として表示されなくなりAtmel FLIPで認識しなくなったためHEXファイル再書き込みできず。
この手のトラブル時にはジャンパピンでショートさせる、マイナスドライバーで回路を短絡する等の措置でデータクリアする手段が考えられますが基盤を見る限りピンやリセット用配線は見当たらず。

ここで万事休す\(^o^)/オワタ
生半可な知識は身を滅ぼしますのでご注意を :lol: 

壊れたアーケードスティックはどうするか。捨てるのも惜しいので別の方法で再利用することを画策中。
いろいろ検討して「Universal Fighting Board」を導入することに。制御基盤を入れ換えて配線すれば使えるはず。続きは後日。

ページ先頭へ
次のページ7件